よんな~便り

ひっそり活動継続ブログです

見えてくるもの

 

 

しみじみ、ネットニュースや地元の新聞にも「同性カップルの挙式」の記事が載るようになったなぁと思っています。

 

最近の記事で目に留まったのが、当事者の挙式記事ではなくて、高校の授業の一環での模擬授業。そこで行われた同性カップルのブライダルが取り上げられていました。

沖縄県浦添市にある高校。浦添商業高校の国際観光科が、模擬披露宴(模擬ブライダル実習の一環)で同性カップルの披露宴を開催しました。

女性同士の挙式想定で、女子生徒2人がウエディングドレスを着ました。

 

場所は学校内ですが、会場のセッティング、先生などを招待客に見立てて、友人代表の挨拶、2人の幼い頃からの動画も披露されるなど本当の挙式さながらのテーブルもセッティングされて、恩師や友人からの祝福の言葉やビデオレターなども紹介されたとありました。

浦添商業高校の観光科は、数年前からこのような実践的な授業をしていましたが、コロナ禍で中止されていて、そ昨年から再開していました。

今年は各クラスで話し合い先生の指導もあってLGBTQへの理解が社会に広がる現在の状況も踏まえ、同性カップルの挙式にしたということです。

 

へぇと思ったのと、この主役を演じた2人が本当のカップルだったら良かったのになぁと思ったりしました。

まぁでも、このような経験をしたみなさんはきっとLGBTQに対して知ったことも多いでしょう。

この模擬披露宴に関わった生徒たちが、LGBTQへ関心を持ち社会に出て活躍してほしいです。

 

さて、同性挙式の記事やカップルで紹介されている記事も多くなりましたという話でしたね。

喜ばしいことなのですが、たまに聞くのが、同性カップルが挙式をあげることへのハードルが無いような語り。

自分たちの挙式とLGBTQの運動とは関係ない。自分たちは「セクシュアルマイノリティ」という意識はないという感じだったり…

 

すごいなぁ、それを言えちゃうって…と、ちょっと引いてしまう私です。

もちろん挙式やパートナー、子供や家族のことなど個人的なことだからその語りは尊重します。

が、その語りでうっすら傷つく人もいるよなぁと想うのです。

例えば、イベントかが盛り上がってる様子を通りすがりで見かけて、あぁ〜いいねぇ〜と私も拍手で祝福したいと思ったら冷たい水を掛けられた感じ(バシャっと打ち水かなんかをかけられたみたいなw)

 

そんな時、思い出すのが砂川さんと活動を始めた頃、活動に関心を持った人たちが集まることがあって、そこで聞いた当事者の声(女性だと思います)

私たちは差別されていると思わない。だからセクシュアルマイノリティの権利を!と運動することには賛同しない。ということだった。

活動を始めたばかりの私は心が凍るおもいだった。そしてしばらくして落ち着いた頃に考えたこと。

彼女たちは自力で安心安全なコミュニティを作ることができて、その中に居られてるんだなぁと。安心安全な場処を持っているのだなと。

個人の幸せや安心安全を得られることは素晴らしい。それが普通にあることは大切。

でも、モヤモヤします。

 

ちょっとキツイ言い方をしてしまうけれど、その人やその人の周りは住み良いかもしれない。けれど、社会は広いし相変わらず社会的な保障も無い(パートナーシップだって無いよりは良いくらいのものだ)それでは現実は変わらないのだと。

そしてこうも思いました。

自分たちの力でほとんどのことはカバーできる!という人たちはいます。

でも安心な場処、コミュニティを得た人たちも、運動とは関係ないと言っていても、

その人たちが、自分たちの幸せを披露したりすることは、世の中へ何かしらの変化を与えるのです。自分たちの同性カップルの挙式は運動と関係ない、好きな人と挙式をしたいだけ、それは自然なことですと語っても「行動」なのだと思うのです。だってまだ「あたりまえ」になっていない世の中なんだもの。わざわざ記事になるんだもの。

アプローチの仕方が違うということ(行動)だと私は思うのです。

で、思うのが、果たして浴びせかける「冷たい水」は必要でしょうか?と。